top of page
検索

「“うまく話せない”は、欠点じゃない。伝わる会話には、心がある」

  • yamamotob
  • 5月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月15日




ree

こんにちは。

JBC Marry 婚活カウンセラーの「えん結び子」です。


婚活のご相談でよく聞くお悩みのひとつに、こんなことがあります。


「話すのが苦手なんです」

「何を話せばいいのかわからなくて」

「沈黙が気まずくて……」


そう、“会話”に自信がないという声です。


【📘うまく話すより、伝わること】


私が思うのは、婚活において

「話し上手」であることは、それほど重要ではないということ。


それより大切なのは、**「気持ちが伝わるかどうか」**です。


たとえば、お相手の話に「うんうん」と頷いたり、

「それって、いいですね」と一言添えるだけで、

相手は「この人、ちゃんと聴いてくれてるな」と感じるものです。


【📘沈黙=ダメ じゃない】


会話の途中で沈黙が生まれると、

「まずい……話題が切れちゃった」と思ってしまう方もいらっしゃいます。


でもね、沈黙って、悪いことじゃないんです。むしろ、“居心地のよさ”があれば、沈黙も心地よい時間になります。


実際、成婚された方のなかには

「沈黙が続いても平気だった。むしろそれで安心できた」

とおっしゃる方も多いんですよ。


【📘何を話すか、より どう話すか】


これは“行動科学”でも言われていることですが、

人は、言葉の「中身」以上に、「どう話すか」に強く反応するんです。


声のトーン、話すペース、表情や目線、しぐさ……。

こういった“言葉以外の表現(ノンバーバル)”が、相手の心に届くポイントになります。


たとえ話題が平凡でも、

「この人、なんだか落ち着くな」と感じてもらえれば、

それがご縁のはじまりになるかもしれません。


【📘“がんばらない自分”でも、ちゃんと伝わります】


婚活中って、

「明るくふるまわなきゃ」「話を盛り上げなきゃ」

と、つい頑張りすぎてしまいますよね。


でも私が思うに、

“がんばらない自然なあなた”に惹かれる人が、きっといるんです。


うまく話せなくても、笑顔があれば伝わります。

気の利いたことが言えなくても、心を込めれば届きます。


だから、

「話すの、ちょっと苦手かも…」と苦手意識に焦点を当てるのでなく、

まずは“聴くこと”や“共感する姿勢”を大切にしてみてくださいね。



📩 ご縁って、“言葉のうまさ”ではなく、“心のぬくもり”で結ばれていくもの。

もし今、話し下手な自分に自信が持てない方がいらっしゃったら……

そのままのあなたに、ちゃんと価値がありますから!


さて次回は、婚活パーティーでの一コマを通して、

“迷いながら進むご縁”についてお話しする予定です。


では今日はこのへんで。

会話に自信がない日こそ、やさしい笑顔を忘れずに。

(あと、深呼吸もね!)

JBC Marry えん結び子


=============================


お問い合わせはこちらにどうぞ🍀


JBC 日本ブライダル情報センター 



 
 

©︎2024 JBC日本ブライダル情報センター All Rights Reserved.

bottom of page